ハムスターが寝てばかりで心配!ハムスターの習性・適切な睡眠時間とは?

ハムスターを飼う

「ハムスターが寝てばかりいる!」「おうちから出てこないし、ホイールを使っている姿を見ていない」など、ハムスターが寝てばかりいる姿を目にしたことはありませんか?

ハムスター飼育を始めたばかりの人の中には、ハムスターの睡眠時間に不安を感じる方もいるようです。

そんな方々のためにこのページでは、ハムスターの睡眠時間や寝てばかりいる理由、睡眠中のハムスターにストレスをかけない方法を紹介します。

食いつき良し!コスパ良し!のニッパイ ハムスターフード

日本ペットフード ハムスターフード

ハムほしでは収益+自費でハムスターの引取、病院受診等の活動を行っています。必要な飼育用品がありましたら、当サイト経由でAmazonへ移動、もしくはご購入頂けますと幸いです。(2025年度実績:引取12匹、通院8匹)

ハムほしでも愛用しているニッパイのハムスターフードは、600gも入って500円程と他社のペレットに比べて圧倒的に安いです。
ハムスターの食いつきも良く、ペットショップやブリーダーでも使用されている人気商品なので「ペレット代が高い」と感じている方はお試しください!

↓購入はAmazonがお得です↓

ハムスターは寝てばかりの生き物

お腹を向けて寝るハムスター

ハムスターがずっと寝ていると「元気がないのかな?」と不安になるでしょう。

病気やストレスを心配する飼い主も多いのですが、寝ている時間が半日程度であれば問題ありません。

ハムスターは夜行性のため、人間が活動する日中はずっと寝て過ごします。

人間が夜間に休むのと同じように、ハムスターは日中に休んで人が寝ている時間帯に活動しているのです。

電気を消した時や夜間にハムスターの歩き回る音、ホイールの回る音がしていればハムスターが活動していることを確認できます。

ハムスターの睡眠時間はどのくらい?

巣箱の外で寝るハムスター

個体や品種にもよりますが、一般にハムスターは1日あたり10時間~14時間の睡眠を取ります。

朝6時に眠りについたハムスターが16時~20時に起きるくらい長い時間を寝て過ごしているわけです。

餌を食べたりトイレに行く時に起きてくることもありますが、日中のほとんどを寝て過ごすことになります。

ハムスターと人間には生活リズムに違いがあり、日中のみハムスターを見ている方は「寝てばかりいる」と不安を感じることになるのです。

\安心できるケージがおすすめ/

ハムスターが寝てばかりいる4つの理由

巣箱で寝ているハムスター

では、どうしてハムスターが10時間以上にも渡る長い時間を寝て過ごすのでしょうか?ここからはハムスターが寝てばかりいる理由を紹介します。

ハムスターが1日の大半を寝て過ごす理由は以下の通りです。

ハムスターが長時間寝る理由
  1. 体力を温存するため
  2. 餌を消化するため
  3. ハムスターが夜行性のため
  4. 年齢による衰え

ハムスターが寝てばかりいる理由①『体力を温存するため』

ハムスター ハウス

ハムスターが寝てばかりいる理由の1つが、体力を温存するためです。

自然界で最も弱い立場のハムスターは天敵に狙われた際に逃げたり餌を探せるよう、普段は動かずにじっとして体力を温存しています。

これは、危険の多い自然界で生き残るための習性なので心配する必要はありません。

ハムスターが安心して眠れるよう小型のハウスを設置し、あまり触ったり声をかけたりしないように心がけましょう。

\安心できるおうちを用意しましょう/

ハムスターが寝てばかりいる理由②『餌を消化するため』

ハムスターが寝てばかりいる理由の2つ目に餌の消化があります。

小動物は高い代謝を維持するために、体重に対して多量の餌を食べます。

ハムスターであればペレットを食べる量が体重の10%程度であるため、自分の体重の10分の1を消化しなければならないのです。

小さな体で多くの餌を食べるためには、餌の消化に時間とエネルギーを費やす必要があります。

ゆっくりと時間をかけて消化するためにも、消化に必要なエネルギーを他で消費しないためにもハムスターは長い時間寝ているのです。

ハムスターが寝てばかりいる理由③『ハムスターが夜行性のため』

ハムスター飼育を始めたばかりの方が、ハムスターに対して寝てばかりというイメージを持つ最大の理由はハムスターが夜行性であるためです。

ハムスターは夜行性の生き物で、昼間の明るい時間帯は巣穴で寝て過ごし、夜間の暗い時間帯に活動します。

これは野生で天敵から身を守る本能であり、ペット化された現代でも残り続けているのです。

上でも説明した通りハムスターは1日に10時間~14時間の睡眠をとります。

人が起きている時間帯はほとんど寝ており、人が寝た時間帯に活動しているのです。

\スマホ連動のカメラで夜間の活動を観察できます/

ハムスターが寝てばかりいる理由④『年齢による衰え』

ハムスターが寝てばかりいる理由は説明してきましたが、ハムスターの寝る時間は年齢によっても異なります。

生まれたばかりや年老いたハムスターは体力がなかったり体がうまく動かないという理由で通常より多くの睡眠をとります。

ハムスターの老化が始まるのは生後1年6ヶ月の頃からです。

年齢によって活動量が変わる点は人間と同じなので、高齢のハムスターに無理をさせないよう寝てばかりいてもそっとしておきましょう。

ハムスターの老化についてはこちら

ハムスターが寝ている時の注意点

ハムスター飼育の画像

このページではハムスターの睡眠時間やハムスターが寝てばかりいる理由を説明してきました。

ハムスターが寝てばかりいると感じるのは、人間とハムスターとの生活リズムが異なるからです。

また、ハムスターはもともと睡眠時間の長い生き物で1日の大半を寝て過ごします。

このように人間とハムスターは生活から習性まで大きく異なる生き物なのです。

ハムスターが寝てばかりいると感じても無理に人間に合わせてはいけません。

昼間に構いすぎるとハムスターにとってストレスになり、健康に影響を及ぼすためご注意ください。

ろぼ
ろぼ

ハムスターが寝ている時はそっとしておこうね!

是非コメントを残していってください!

  1. オムまめパラダイズ より:

    すごく読みやかったです!
    これからは、昼間に話しかけたり昼間に触ったりするのはやめて起きている夜にしようと思います。もっとたくさんハムスターのことを勉強したいと思います!

  2. オムまめパラダイズ より:

    これからはハムスターのことをしっかり勉強してハムスターが安心して暮らせる工夫してみます!ハムほしさん教えていただきありがとうございますた!

    • ハムほし編集部ハムほし編集部 より:

      コメントありがとうございます。
      ハムスターは夜行性なので昼間に起こすと敵だと思われることがあります。
      活動している時間帯に少しずつスキンシップを取るよう心がけてください。

    • 匿名 より:

      長い時間 寝ているので 心配しましたが、これを読んで分かりました。前の子より今の子の方が寝ているので心配しました。個体によって違うのですね。ありがとうございました。

  3. 匿名 より:

    ハムスターが指を舐めるのはどうゆう意味がありますか?

    • ハムほし編集部ハムほし編集部 より:

      コメントありがとうございます。
      ハムスターが飼い主さんの指を舐めるのには様々な理由があります。
      一例として、
      ・餌が欲しい、ケージの外に出たいなどのアピール
      ・好奇心で手の匂いや味を確認している
      ・手に限らず物を舐める癖がある
      ・特に意味はない
      などです。
      ハムスターの行動原理は簡単に推測できないので、上の例を参考にどういった理由があるのか観察してみてください。

  4. 彩奈 より:

    初めまして☺︎
    イエロージャンガリアン、5ヶ月、体重60g前後の男の子です。ダイエットペレットにして毎日おやつで野菜をあげていますがほとんど運動をしません。
    1日ペレット30gは多いでしょうか?
    野菜以外にはくるみ、ブルーベリーの皮、ミルアームも3、4日に1度あげています。

  5. 彩奈 より:

    連続で質問させて頂きます‍♀️
    お家散歩で確保したスペースを気に入ったので常にハウスから出入りできる様にしていますが、ほとんどをハウスの外で過ごす様になり、最近ハウスのトイレでなく外の寝床拠点のすぐ横でしてしまう様になってしまいました。大きい毛布を敷地にひいているので困っています。何か打開策はありませんか( ; ; )

    • ハムほし編集部ハムほし編集部 より:

      コメントありがとうございます。
      こちらにて2件分の返信をさせて頂きます。

      1日30グラムのペレットを与えているとの事ですが、少し多いように感じます。
      市販のペレットであれば裏面に摂取量の目安が記載されていると思います。
      ダイエット用について詳細は把握しておりませんが、多くの商品がハムスターの体重の10%前後の量を指定しています。
      肥満になると運動も減ってしまいますので少しずつ与える量を少なくしてみてください。
      また、種子類は脂肪分が多いため、くるみは与えないか少量に止めるのが望ましいです。

      2件目のご質問についてですが、似たような体験をした事がありますので実践した方法をご紹介します。
      まずは現在トイレになっている箇所に行けないよう封鎖すると場所を変えてくれます。
      それでもケージの外でトイレを作るようであれば、おしっこの匂いが付いた床材などをケージ内のトイレに置いておくと、トイレと認識して使ってくれる事があります。
      他にもトイレを覚えるまでケージで生活させて改善したら自由に行動させる方法も効果的です。

      ぜひお試しください!

タイトルとURLをコピーしました