ハムスターが野良寝をする理由とは?巣箱の外で寝る理由・ケース別の対処法

アイキャッチ画像『ハムスターの野良寝について』ハムスターを飼う

ハムスターが巣箱の外で寝ている姿を目にしたことはありませんか?

これは『野良寝』と呼ばれる行為で、ハムスターの警戒心や飼育環境など様々な理由により見られます。

では、野良寝をするのにはどういった理由があり、健康に影響を及ぼす可能性はあるのでしょうか?

このページでは、ハムスターがケージの外で寝る理由や問題がある場合の対策方法、おすすめの飼育用品について解説しています。

食いつき良し!コスパ良し!のニッパイ ハムスターフード

日本ペットフード ハムスターフード

ハムほしでも愛用しているニッパイのハムスターフードは、600gも入って500円程と他社のペレットに比べて圧倒的に安いです。
ハムスターの食いつきも良く、ペットショップやブリーダーでも使用されている人気商品なので「ペレット代が高い」と感じている方はお試しください!

↓購入はAmazonがお得です↓

ハムスターが野良寝をする4つの理由とは?

野良寝するハムスターの画像

警戒心が強く臆病なハムスターは、本来であれば巣箱の中に隠れて寝るはずです。

そんなハムスターが野良寝という無防備な姿を見せるのには、以下の4つの理由があります。

  • 飼育環境に安心している
  • ケージの中が暑い
  • 飼育用に危険を感じている(安心できない)
  • 病気・怪我、高齢のため弱っている

飼育環境に安心している

ハムスターが飼育環境に危険を感じていない時に野良寝をする事があります。

これはケージ周辺に天敵となる生き物や危険な音、匂いがなくリラックスしている状態で、ハムスターにとってストレスの少ない飼育ができている証拠です。

ケージ内の温度や汚れ具合、周囲の刺激に配慮できている様であれば良い野良寝と見なしても良いでしょう。

ただし、警戒心の強さには個体差があり、リラックスしていても野良寝をしない子もいるので、隠れて寝るからといって飼育方法が悪い訳ではありません。

ケージの中が暑い

夏場など暑い時期に野良寝をしている場合、ケージ内の温度が高すぎるのかもしれません。

ハムスターは体温調節が苦手な生き物のため、暑い時には冷たい場所に身体を押し付けるような形で寝て熱を逃します。

丸くなって寝ることの多いハムスターが、背中を上にしてペタっと広がるように寝ている時には室温が高すぎないか確認しましょう。

ハムスターの適温は20℃〜25℃程度であり、30℃近くになると熱中症や脱水症状のリスクがあります。

エアコンやひんやりプレートを使い温度調整を行いましょう。

\夏場の飼育に備えて購入すると安心です/

飼育用品に危険を感じている(安心できない)

巣箱や飼育ケージ、ホイールなど飼育用品に危険を感じている時に野良寝をする事があります。

例えば、お迎え直後のハムスターは慣れない飼育用品の匂いに警戒して床材の上で寝る事があります。

また、他のハムスターに使っていた飼育グッズを与えると「おうちの中に敵がいる」と、危険を感じて飼育用品から離れた位置で寝てしまうこともあります。

慣れない飼育用品に警戒している場合には、時間経過と共にストレスが減るのでそれほど心配する事はありません。

病気・怪我、高齢のため弱っている

病気や怪我、高齢により弱っているハムスターが、隠れることを辞めてしまい野良寝をする事があります。

体力低下によって寝床を作る力が残っていなかったり、危機感が鈍くなるために隠れずに寝るようになってしまうのです。

また、高齢のハムスターには認知症により普段とは異なる行動を見せる事があります。

飼育しているハムスターが怪我や病気を患っている、元気がないなど、心配があれば動物病院に相談しましょう。

ハムスターが寝てばかりいて心配な時はこちら

ハムスターの野良寝は辞めさせるべき?

ケージが暑い場合や怪我や病気がある場合を除いて、ハムスターの野良寝を辞めさせる必要はありません。

ハムスター飼育をしていると、ケージの隅で眠っていたりトイレやホイールの上で寝る姿を見る事があります。

警戒心の弱い個体は場所を選ばずに寝てしまうので、隠れないで寝るからといってそれ自体が異常という訳ではありません。

ハムスターが不快を感じているようであれば原因を取り除き、安心しているようであればそっとしておきましょう。

もち
もち

ハムほしのもちもホイールの上で寝てしまいます。

リラックスしていると、どこでも眠ってしまう子はいるので必ずしも野良寝が悪いということはありません。

ハムスターの野良寝についてまとめ

眠っているハムスターの画像

このページでは、ハムスターが巣箱から出て眠る『野良寝』について、原因や改善するポイントについて解説しました。

・ハムスターが野良寝をする理由

ハムスターが野良寝をするのにはリラックスの様な良い理由のほか、ケージが暑すぎる場合や慣れない環境に警戒してる、怪我や病気、高齢のためなどのネガティブな理由もあります。

なぜ野良寝をしているのか、適切な飼育ができているか検討してみると良いでしょう。

・野良寝は辞めさせるべきか?

ハムスターが野良寝をする理由は様々で、中には改善が必要なケースもあります。

特に飼育環境が暑すぎる場合、命に関わる危険があるので暑さ対策グッズを使用したりエアコンを活用して快適な環境を作りましょう。

また、生命維持に関する重大な原因がある時には身近な動物病院への受診がおすすめです。

野良寝を通してハムちゃんの健康と飼育環境を見直してみてください。

是非コメントを残していってください!

  1. ぷりん より:

    わたしの飼っているハムスターは、キンクマハムスターのぷりんです。
    最近1歳になったばっかりですけどとても元気です。
    気になったことは、ぷりんは朝はハウスで寝て、夜ぐらいには、野生寝をするんです
    これって何かしらの理由がありますか?
    夜には上に入ったり下にいったりテンションマックスですw
    ハムスターがいることでたくさんの癒し・元気 がもらえますね!

    • ぷりん より:

      コメント待ってまーす

    • ハムほし編集部ハムほし編集部 より:

      コメントありがとうございます。
      ハムスターにとって昼間の明るい環境は、天敵から狙われる危険がいっぱいです。
      そのため、昼間や明るい部屋では巣箱などの暗くて安心できる場所で寝る子が多いです。
      一方、夜行性ということもあり夜間は昼間よりも活発になります。
      夜に元気に動いているのはこのためでしょう。
      野良寝はリラックスした時に見せる行動なので、ぷりんちゃんにとっては夜の方が昼に比べて安心できるという事だと思います。
      それぞれのハムスターに性格や習性の違いがあるので沢山観察しながらハムちゃんとの生活を楽しんでください!

  2. 匿名 より:

    ハム様飼育初心者です。
    ハム様を迎えてから2週間と一日が経ちました。

    まだ春にはなっていない時期で私自身寒がりなので暖房を26度程を保ち部屋で生活しています。

    昨日からハム様が昼間でも動いてから巣箱から顔を出して寝るようになり、今日に至っては野良寝を始めました。

    少し暑いのでしょうか?
    ケージは掃除してまだ4日ほどしか経っていません。

    • ハムほし編集部ハムほし編集部 より:

      コメントありがとうございます。
      26度であれば暑すぎということもないです。ただ、毛量の多い子だったりケージ内の床材が多いと体温が下がりにくいので23℃程まで下げても良いかと思われます。

  3. しくじり先生 より:

    ハムスター飼育初心者です。
    3月24日(日)の正午にお迎えしました。ジャンガリアンです。
    ゲージにはすんなり入ってくれたので良かったのですが、次の日の餌交換・トイレ掃除をした際に近づいて来たのでつい指を出してしまい噛まれました。
    3日目からは餌の交換・トイレ掃除をしようとしたらジャンガリアンの方から寄ってきてゲージにしがみつき、ギーギーと威嚇してきたので、ブランケットをかけ、少しずつ落ち着いてから変えました。
    4日目も同じ状況です。その時はトイレ掃除までたどり着かず、ハムスターが直ぐに近寄って来て金網にしがみつきギーギーと威嚇して来て出来ませんでした。
    手を出してしまったのが原因ですか?
    後、掃除の際に寝ている時にやってしまったのが怒らせた原因ですか?
    宜しくお願いします。

  4. しくじり先生 より:

    すいません。捕捉です。
    2日の餌交換・トイレ掃除をする際にちょっと気に入らないレイアウトだったので、2個ある内の1個隠れ家を取り上げてお風呂の位置を変えました。
    その時にハムスターが見ていて手をどけたらその場所に確認行ってから怒らせたような気がしましたので捕捉しました。
    アドバイスを宜しくお願いします。
    また、一週間過ぎるまでは、餌あげと水交換でブランケットを掛けておいた方が宜しくですか?
    ジャンガリアンは2ヵ月の男の子です。

    • ハムほし編集部ハムほし編集部 より:

      コメントありがとうございます。
      もともと警戒心が強い子なのかもしれません。ケージを自分の巣と認識したために侵入してきた飼い主さんの手を敵と見なしている可能性があります。
      当面はお迎え後のストレスもありますので、1週間〜1ヶ月は最低限のお世話に留めてそっとしてあげてください。

タイトルとURLをコピーしました