ハムスターがあくびをする4つの理由とは?健康への影響・対処法を解説

ハムスターを飼う

ハムスターの観察をしていると時々目にするのが、大きな口を開けてあくびをする姿です。ハムスターを初めて飼った方の中には「ハムスターもあくびするの!?」と驚いた人もいるのではないでしょうか?

ハムスターは警戒心の強さ故に人前ではあまりあくびをしない生き物です。目の前のハムスターがあくびをした時は飼い主を信頼している証かも知れません。

しかし、動物のあくびにはリラックス以外にも様々な理由があります。このページでは、ハムスターがあくびをする理由を紹介します。

食いつき良し!コスパ良し!のニッパイ ハムスターフード

日本ペットフード ハムスターフード

ハムほしでも愛用しているニッパイのハムスターフードは、600gも入って500円程と他社のペレットに比べて圧倒的に安いです。
ハムスターの食いつきも良く、ペットショップやブリーダーでも使用されている人気商品なので「ペレット代が高い」と感じている方はお試しください!

↓購入はAmazonがお得です↓

ハムスターのあくびとは

ハムスターの画像

まずは、ハムスターのあくびについてどんなものがあるのか確認しておきましょう。ハムスターが眠りから覚めた時など、睡眠の前後であくびをすることがあります。こちらは人間にもよく見られる現象であるため飼い主も原因を予想しやすいです。

一方、眠気とは異なる理由でハムスターがあくびをすることがあります。こちらは『生あくび』と呼ばれ、人間にも起こる現象ですが、健康的な生活を送っている人にはあまり関係がないため知られていません。

ハムスターのあくびと生あくびについて詳しい理由と対処法を以下で確認しましょう。

ハムスターがあくびをする理由

ハムスターがあくびをする理由は主に以下の4つです。理由ごとにあくびの種類が異なるので良いあくびなのか悪いあくびなのか確認してみてください。

  • 緊張が解けている時
  • ハムスターが眠い時
  • ストレスや疲れがある時
  • 年齢的なもの

緊張が解けている時

ハムスターがあくびをするのは、飼育環境に慣れて飼い主を信頼している時に限ります。ハムスターは自然界でも捕食される立場にあるため安心できる巣箱以外では警戒を怠らず機敏に動きます。もちろん、あくびをする事もほとんどないため観察中にハムスターがあくびをしていたら飼い主を信頼して緊張を解いていることになります。

ハムスターがリラックスしている時のあくびには、通常のあくびと生あくびがあります。どちらにせよ、油断している弱い姿を見せているため環境に安心している証となります。

ハムスターがリラックスしている時には、急に触ったり大きな音、光で驚かせないよう注意してください。

飼い始めたばかりのハムスターについては以下の記事を参考になさってください。

飼い始めのハムスターにはどう接したら良い?飼育の方法や注意を紹介
ハムスター飼育を始めたばかりの方のためにハムスターの飼い始めについて紹介しています。ハムスターは警戒心の強い生き物であり、飼い始めには様々な注意があります。このページを参考にハムスターと仲良くなってください。

ハムスターが眠い時

あくびをするタイミングとして最も考えやすいのが、眠い時でしょう。私たち人間と同様にハムスターも眠い時にはあくびをします。

あくびをすることで脳に大量の酸素が供給され、活発になります。これにより頭がすっきりとして目覚めることができるのです。

ハムスターにも同様の現象が起きています。巣箱から出てきた時や巣箱に入る際にあくびをしていたら眠い時ですので心配はありません。

また、上でも紹介した通り、ハムスターは緊張が解けてリラックスしている時にあくび姿を見せます。眠りの前後は警戒が緩くなり、天敵に襲われやすい状態となるため、敵と見なした相手にはあくび姿を見せません。

眠気を伝えても大丈夫であると飼い主を信頼している証でもあります。

ストレスや疲れがある時

ハムスターがあくびをする理由の3つ目は、ストレスや疲れです。過度なストレスや疲れが原因となるあくびは『生あくび』と呼ばれ、ハムスターなどの動物に限らず人間にも見られる生理現象です。

いつも通りの生活をしているのにあくびが増えた、お出迎えしたばかりのハムスターがあくびばかりしているなどの場合にはストレスが疑われるため接し方や飼育環境を見直す必要があります。

ハムスターはストレスに敏感で過剰なストレスは健康だけでなく、生命活動にも影響します。ハムスターに構いすぎていないか、飼育ケース内は湿っていないか、驚かせていないか確認してください。

ハムスターの掃除については以下の記事を参考になさってください。

年齢的なもの

人間と同じようにハムスターも幼少期や老年期には寝ている時間が長くなり、それに伴ってあくびの回数が増えることがあります。生後数ヶ月の赤ちゃんであったり2年以上生きているハムスターにはよく見られる傾向なのでそれほど気にする必要はありません。

生後1年前後の個体があくびばかりしている時には健康的な問題がないか病院で確認しておくと安心です。

ハムスターのあくびについてまとめ

このページでは、ハムスターのあくびについてあくびの種類から理由まで紹介してきました。ハムスターがあくびをするのには4つの理由があり、理由ごとに問題のないもの、対処が必要なものと分かれていました。

ハムスターのあくびが気になった方はこのページを参考に飼育している子の様子を観察して問題がないか確認してみて下さい。

また、「うちの子のあくびを見たいことがない!」という方がいても問題ありません。ハムスターには個体差があり、信頼している飼い主であってもあくびを見せない子もいます。しっかりご飯を食べて活動していれば問題はありません。

健康について心配がある方は以下の記事をご覧ください。

是非コメントを残していってください!

タイトルとURLをコピーしました