ハムスターにお風呂は必要なの?匂いや汚れをケアする方法を紹介

ハムスターを飼う

ハムスター飼育をしていると、臭いが気になったり毛に付いた汚れが気になる時があります。

犬や猫のような大型の生き物であればお風呂に入てシャンプーができますが、小動物のハムスターは入浴しても良いのでしょうか?

このページでは『ハムスターにお風呂が必要なのか』をテーマに、ハムスターに関する基本的な解説から入浴の必要性、汚れてしまった場合の対処法を紹介しています。

食いつき良し!コスパ良し!のニッパイ ハムスターフード

日本ペットフード ハムスターフード

ハムほしでも愛用しているニッパイのハムスターフードは、600gも入って500円程と他社のペレットに比べて圧倒的に安いです。
ハムスターの食いつきも良く、ペットショップやブリーダーでも使用されている人気商品なので「ペレット代が高い」と感じている方はお試しください!

↓購入はAmazonがお得です↓

ハムスターにお風呂は必要なの?

ロボロフスキーハムスターの画像

基本的にハムスターをお風呂に入れる必要はありません。

ハムスターは毛づくろいや砂浴び、床材に擦り付けるといった行動によって体に付いた匂いや汚れを落とすことができます。そのため、人間が綺麗にしてあげる必要はないのです。

また、お風呂がハムスターにとって病気や怪我の原因となることがあります。

慣れない入浴がハムスターにとってストレスになるのはもちろんのこと、皮膚の油分を過剰に落とすことで皮膚病にかかるリスクが高くなる、暴れて怪我をする、お風呂に溺れるなどの危険があります。

多少の汚れや匂いはお風呂以外の方法で対処できるので、無理に入浴をさせないよう注意しましょう。

ハムスターをお風呂に入れずに匂いや汚れを落とす方法

安全と健康上の観点から、ハムスターは極力お風呂に入れるべきではありません。

汚れや匂いが気になる場合には以下の対処法を実践してみてください。

  • 臭いがきつい場合
  • 糞や尿が付いている場合
  • 毛並みにムラや薄い部分がある場合

ハムスターのきつい匂いをお風呂に入れずに落とす方法

ジェックス Harmony 柔ごこち ホワイトパルプマット

ハムスターの臭いがきつい時には、飼育環境の改善が効果的です。

具体的には餌の見直し、掃除の頻度を増やす、使用する床材を吸収性の高いものに変えるといった方法があります。

臭いの原因となるのは床材やマットが吸収した糞尿です。ハムスターの尿を吸収した床材は非常に強い匂いを発するため、脱臭効果の少ない床材では完全なケアはできません。

脱臭と抗菌効果のある床材に変えると細菌繁殖が抑えられ、嫌な匂いを根本から防ぐことができます。

また、与えるフードもバランスの取れたペレットに変えると排せつ物の匂いが抑えられることがあります。種子や穀物をメインに与えている方はペレット中心の食事に変えてみてください。

糞や尿をお風呂に入れずに綺麗にする方法

SANKO ハムスター用砂浴び砂

ハムスターの毛に糞や尿、ごみが付いている場合でもお風呂に入れる必要はありません。

毛並みが汚れている場合には、砂浴び用の砂を設置する方法が有効です。

ハムスターはもともと砂浴びを好む生き物のため、砂を設置しておくだけで穴を掘ったり体を擦り付ける行動を見せます。この砂浴びをすることで砂と一緒に汚れが落ちるので体をきれいに保つことができるのです

どうしても取れない汚れがあった場合には、ティッシュやウェットティッシュなどで拭き取ってあげてください。

毛並みにムラや薄い部分をお風呂に入れずに治す方法

ミニマルランド ミニマルサロンパウダーブラシ

ハムスターがストレスを感じる状況が長く続いたり、毛が生え変わるタイミングに毛並みにムラができることがあります。

飼い主としては「お風呂で綺麗にさせた方が良いのでは?」と心配になる現象ですが、毛並みの不揃いは一時的で飼育環境の改善や妊娠、出産の終了、換毛期の終わりを待てば改善されるため、お風呂に入れる必要はありません。

人間のように毛根に脂肪が溜まって毛が生えなくなる現象はハムスターでは滅多に起こりません。

反対にお風呂に入れることで肌の病気にかかってしまい、毛が薄くなってしまうことがあるためブラッシング程度に止めてください。

どうしてもハムスターをお風呂に入れる時には?

飼育しているハムスターに有害な物質が付着した場合など、どうしてもお風呂が必要になった時にはどのように対処すれば良いのでしょうか。

ここからは、ハムスターをお風呂に入れる手順を解説します。ハムスターの入浴方法は大まかに以下の3ステップです。

  1. お風呂の準備を整える
  2. 湯船では汚れた部分だけ洗う
  3. しっかり乾かす

1. お風呂の準備を整える

ハムスターをお風呂に入れるためには、お風呂の準備をする必要があります。

洗面器などの容器に浅くお湯を張り、ハムスターの足がつくようにしてあげるとハムスターが容器に落ちた際に溺れるリスクを減らすことができます。ハムスターは水に濡れることを嫌う生き物で、暴れまわる可能性が高いため水位を下げておくのは大切なことです。

また、お湯の温度は高すぎても低すぎても良くありません。25度前後で室温と近くなるように調節してください。

汚れによってはペット用のシャンプーが必要になる場合があります。人間用のシャンプーや石鹸は良くないため、もしもの時に備えてペット用を購入しておくと良いでしょう。

2. 湯船では汚れた部分だけ洗う

ハムスターの汚れが1カ所の場合、全身をお風呂に入れる必要はありません。汚れた部分のみがお湯につかるようにして部分的に洗ってあげましょう。

答えにもよりますが、多くのハムスターは手足が水に付くと急に暴れます。動き回るハムスターを洗うのは大変になるので、汚れた毛だけをお湯につけて洗うのがおすすめです。

「ついでに全身を洗ってしまおう」と考える人もいるかもしれませんが、上でも説明した通りハムスターをお風呂に入れることで必要な油や菌を失ってしまう可能性があるため、極力お風呂には入れないでください。

3.しっかり乾かす

ハムスターお風呂に入れたら濡れた部分をしっかり乾かしてあげましょう。ハムスターの毛は1本1本は細いのですが、量が多いため非常に乾きにくいです。濡れた状態でケージに戻してしまうと細菌が繁殖してしまう可能性があります。

また、冬などの寒い季節に濡れたままのハムスターを放置してしまうと体温が奪われてしまいます。

ハムスターを乾かす際には乾いた布巾を使用して拭いてあげてください。ドライヤーなどを使用するとハムスターが驚くだけでなく、火傷する可能性も高いため熱で乾かす方法は控えてください。

ハムスターとお風呂のまとめ

このページでは、ハムスターのお風呂の必要性からお風呂を入れるべきケースとそうでないケース、ハムスターをお風呂に入れる方法について紹介してきました。

ハムスターは基本的にお風呂に入れる必要がない生き物です。お風呂に入れることで必要な油分を失ったり病気を防ぐ菌を死滅させてしまう可能性があります。

また、以下のような場合にはお風呂に入れる必要がありません。それぞれのケースに合わせた対処法があるためそちらを実践してください。

  • 臭いがきつい
  • 糞や尿、無害なごみが付いている
  • 無害な油が付着した場合
  • 毛の薄い部分がある

しかし、ハムスターにとって有害となる物質が付着した場合はすぐにお風呂で洗い流してあげてください。

お風呂に入れるためのステップは以下の通りです。

  • 1.お風呂の準備を整える
  • 2.湯船では汚れた部分だけ洗う
  • 3.しっかり乾かす

ハムスターは水を嫌う生き物であるためお風呂に入れるのは、容易ではありません。このページで紹介したアドバイスや注意点をもとに、しっかりとした事前知識を身に付けて正しい対処をしてください。

是非コメントを残していってください!

タイトルとURLをコピーしました