ハムスターがガサゴソと活動して落ち着きがない、ずっと動いていて巣箱に入らないなど病気を疑ってしまうことはありませんか?
一日を通して落ち着きなく動くのにはそれなりの理由があります。
ペットの健康状態を把握して病気を防ぐためにも、ハムスターが動き回る理由を知ってきましょう。
このページでは、ハムスターの落ち着きがない時の理由や対処法を紹介しています。いざという時のために目を通しておいてください。
ハムスターが動き回っている
このページで解説する『落ち着かない状態』とは、普段はある程度大人しい個体が急に忙しなく動き続ける事に限定します。
普段から活発なハムスターを大人しくさせるための記事ではないためご注意ください。
いつもは巣箱で静かに寝ているハムスターがずっと起きている、日中もホイールで走っているなど、ハムスターには突然落ち着きがなくなることがあります。
これにはハムスターの体調や意思表示が関係しています。
病気や怪我を未然に防ぐためにもどんな理由があるのか詳細を確認しておきましょう。
ハムスターか落ち着かない理由6選
ハムスターが落ち着きなく動き回るのには様々な理由がありますが、代表的な例として以下の6つを紹介します。
それぞれの対処法を紹介しているので参考になさってください。
周囲を警戒、緊張している
ハムスターの落ち着きがない時に考えられる理由の1つとして、飼育環境や匂い、周囲の音などに警戒している可能性が考えられます。
ハムスターは非常に警戒心が強い生き物であるため、安心できない環境では常に周囲の様子を伺います。
飼育している個体が頻繁に周囲を見回しており巣箱にも入らないようであれば、飼育環境や人間に警戒心を抱いている可能性があります。
- お出迎え直後のハムスターの場合
お出迎えしたばかりの個体は緊張状態にあるので、動き回るのは自然なことです。
1週間ほど餌と水の交換だけを行い、そっとしておけば自然と安心感を覚え、落ち着きを取り戻すことでしょう。
無理に抱っこをしたり餌を食べさせようとするとストレスを与えかねないので注意が必要です。
- 飼育環境に慣れたハムスターの場合
ある程度の期間飼育しているハムスターが急に警戒心を抱くようになった場合には、ストレスか病気の可能性が考えられます。
飼育ケージの周辺に強い匂いのするものを置いてないか、音や光でハムスターを脅かした記憶はないかを確認してみましょう。
また、ハムスターの体にしこり(腫瘍)や水の溜まったような膨らみ(腹水)がないかも確認してみると良いでしょう。
原因を取り除くことができなければ動物病院への受診もおすすめです。
興奮、発情状態にある
ハムスターの落ち着きがない理由の2つ目としては、飼育しているハムスターが興奮状態にあることが考えられます。
ハムスターを音や光、早い動きで驚かせてしまうと興奮して動き回るようになります。
大抵の場合は驚いて巣箱に隠れるのですが、個体によっては周囲の安全を確かめるため積極的にケージ内を動き回ります。
ハムスターが興奮状態にあるときには、刺激となる物を排除してしばらくそっとしておきましょう。
また、オスとメスを一緒に飼育している場合には、オスのハムスターが発情してメスを追いかけ回す事があります。
メスがオスから逃げたり反撃するのでせわしなく動きますが、落ち着きのない日が4日に1度くらいのペースで訪れていれば、メスの発情周期に関係しているだけなので特に問題はありません。
縄張りを守るため外に出たがっている
部屋んぽや脱走経験のあるハムスターが外に出たがっている場合、縄張りをパトロール従っている可能性が考えられます。
ハムスターは自分のテリトリーだと認識した場所を散策して縄張りが荒らされていないか頻繁にチェックします。
部屋でお散歩をさせた場合、マーキングを行った箇所を自分の縄張りであるとみなしてケージの外に出たがることがあります。
この場合の対処法としては、ハムスターをケージから出して散歩させるか、しばらくの間部屋んぽをさせないで縄張りを忘れさせるしかありません。
巣箱が汚れている
ハムスターが落ち着きのない理由の4つ目として巣箱の汚れが考えられます。
ハムスターは臭いに敏感な生き物で、かなりきれい好きな一面を持っています。
巣箱が汚れていたり強い匂いがするとその環境を嫌がって新しい巣を探します。
常に床材に潜ろうとしている、飼育用品の隙間に入り込もうとする、ハムスター用のおうちがないといった場合には、清潔な巣箱を用意してあげましょう。
巣箱をきれいにする際には洗剤や石鹸を使わず、水洗いを行ってください。
また、アルコール除菌したての飼育用品をハムスターに近づけるとアルコール中毒になってしまうことがあるため、アルコール分を含まない動物用の消毒スプレーを使用してください。
ハムスターの掃除については以下の記事を参考になさってください。
妊娠のサイン
オスメスのペアで飼育しているハムスターが落ち着きをなくした場合には妊娠が考えられます。
メスのハムスターは妊娠すると積極的に巣作りを行い、床材を運ぶようになります。
ハムスターの妊娠期間は3週間ほどで、頻繁に巣作りを行うのは始めの1~2週間で巣作りが終わればおうちの中でおとなしく出産、子育てに励むので心配はありません。
病気、寿命のサイン
ハムスターの落ち着きがない時に考えられる最後の理由は、病気や寿命です。
いつも大人しくしているハムスターが急に活発になった、お見合いをさせたり驚かせた記憶もないなど、原因に心当たりがない場合にはハムスターが病気にかかっている可能性があります。
ハムスターを含め、自然界で捕食される側の生き物は弱い姿を見せないため病気にかかっても健康であるかのように振る舞います。
症状が目に見える形で現れたときには既に時に遅しということもあるので早めに病院を受診しておくと良いでしょう。
また、ハムスターは生後1年半頃から老化が始まります。
2年近く飼育しているハムスターが落ち着きなく動き回っている場合には寿命が大きな原因として考えられます。寿命が原因で活動的になったハムスターに有効な対処法はありません。
毛がボサボサになったり目の輝きが失われてきたり丸々と太っていた体型が徐々に痩せてくるなど老化の現象が見られた際にはとりわけ特別な事はせず、いつも通りそっとしておきましょう。
ハムスターが落ち着きをなくしたら注意深く観察して対処しよう
このページでは、ハムスターの落ち着きがないときの理由や対処法を紹介してきました。
ハムスターが落ち着きなく動き回るのには、警戒、発情、寿命、病気など様々な理由があります。原因がはっきりしており簡単に対処できるものもあれば、専門の機関に相談しなければ明確な対処法がわからないものまで様々です。
ハムスターの異変に気づくためには普段から頻繁に観察している必要があります。
観察中にいつもとは違う不思議な動きを見かけた際には、より注意深く観察して原因を探してみてください。
また、情報を調べるだけでなく動物病院への受診がおすすめです。専門機関の知識を借りてハムスターの健康を守りましょう!
是非コメントを残していってください!
こんにちは!
わたしはブルーサファイアハムスターを飼っています
お聞きしたいんですが、ハムスターに好かれる方法とかってあるんでしょうか?
どうしても仲良くなりたくて
教えていただきたいですm(_ _)m
お願いします
コメントありがとうございます。
ブルーサファイアハムスターは比較的なつきやすい品種です。
適切な接し方を心掛ければ仲良くなれると思います。
ハムスターと仲良くなるための注意事項としては
・脅かしたり不用意に巣箱に触らない
・他の生き物の匂いがついた手で触らない
・手で餌を与える
・短い時間からスキンシップをとってみる
・好かれていない場合はスキンシップの頻度を減らす
などが有効です。
時間をかけながらゆっくりと慣らしてみてください。
また、ハムスターに齧られる時には軍手を使うなどの対策がおすすめです。
ありがとうございます!!
仲良くなれるように頑張ります!
ハムスターの噛むのは何の意味があるんですか?
教えて頂けたいです。
コメントありがとうございます。
ハムスターが噛む理由については下記のページで解説しております。
ぜひ参考になさってください。
https://mochi.work/yubiwokamu-riyu/
ありがとうございます。助かります
また、コメントさせて貰っても良いですか?(*^^*)
いつでもご相談下さい!
お待ちしております。
よかったです。
ハムスターの目に目やに?のようなものがでています。2歳ちょっとのジャンガリアンハムスターです。後、忙しなく動いています。前まではゲージの前まで来てガラスを舐めて出してくれとしていましたが、それもなくなりました。私が抱っこすると砂場にすぐに入ってお風呂をします。抱っこは嫌がるように見えます。これといって私が嫌がるようなことをした覚えはないです。ずっと毛づくろいしています。やはり寿命なのでしょうか。目やには薬を出してもらいましたが、治りません。できる限りわかる範囲で答えてほしいです。少しでも家族に長生きしてほしいです。(長文失礼しました)よろしくお願いします
こんにちは!
ハムスターに好かれる方法とかってあるんでしょうか?
どうしても仲良くなりたくて
教えていただきたいですm(_ _)m
コメントありがとうございます。
上記の回答に補足しますと、ペットショップからお迎えした直後のハムスターは緊張状態にあるため不用意に触ると『天敵』と見なされることがあります。
もし、飼い始めたばかりのハムちゃんであれば1週間ほどは最低限のお世話に留めてそっとしておきましょう。
ハムちゃんと仲良くなれるよう応援しております!
こんにちは、ハムスターについて質問を失礼します。
生後6ヶ月のジャンガリアンハムスターを飼っています。
お迎えしてから2週間くらいたつのですが、非常に臆病でご飯を入れようと少し入口に手をかけるだけで本気で噛みついてきます。
できる限り構わないように静かにしていればそれなりに落ち着いているのですが、今日に限っていつも寝ている昼間に回し車で爆走し、外の様子を見ては遠くにいる人を見て威嚇したりと忙しなくなりました。
本人も大変でしょうし、とりあえず刺激せずに落ち着かせたいのですが、やはりそっとしておく他にないのでしょうか。
今までハムスターは何回も飼ってはいますがここまでの子は初めてで心配です。
懐いてもらわなくてもいいから、せめてお掃除やご飯の時に怖がらせないように出来ることはありますでしょうか。
コメントありがとうございます。
警戒心が非常に強い子は少しの刺激にも反応するため、飼い主さんを敵と見做して噛んでしまったのだと思います。
こういった臆病なハムスターを飼育するポイントは『暗くて静かな安全な場所』を作ることです。
例えばですがケージを置く位置を光の当たる場所から、程よく暗い家具などの横に移動する。
エアコンや扇風機の風が当たらない静かな場所にケージを置く。
床材を多めに入れてハムスター用のハウスを設置する。
他のペットの匂いがついた手で触らない。
などが挙げられます。
ハムスター毎に警戒するポイントが違ってくることもあるので何を怖がっているのか観察してみてください。
ただ、どうしても人に懐かないハムスターはいるので、改善が難しいようでしたら触れ合いは避けて鑑賞する可愛がり方をするのがおすすめです。
噛まれて大量出血という事がないよう餌をあげる際には厚手の軍手など着用するのも効果的です。
ハムスターの目に目やに?のようなものがでています。2歳ちょっとのジャンガリアンハムスターです。後、忙しなく動いています。前まではゲージの前まで来てガラスを舐めて出してくれとしていましたが、それもなくなりました。私が抱っこすると砂場にすぐに入ってお風呂をします。抱っこは嫌がるように見えます。これといって私が嫌がるようなことをした覚えはないです。ずっと毛づくろいしています。やはり寿命なのでしょうか。目やには薬を出してもらいましたが、治りません。できる限りわかる範囲で答えてほしいです。少しでも家族に長生きしてほしいです。(長文失礼しました)よろしくお願いします
こんばんは、アドバイスありがとうございます!
あの後なるべく静かにして、極力覗かないように気をつけていたら、次第に落ち着いて過ごすようになりました。
ただやはりご飯等でどうしても近づかなければならない場合、緊張した顔でこちらを見つめて威嚇体制に入ろうとします。
とにかくできる限り怖がらせないように気をつけて、自分なりになぜ怖がっているのかを探っていこうと思います。
触れ合いが難しいのは少し寂しいですが、ありのままで元気に生活している姿を見れるだけで嬉しいのでゆっくりじっくり向き合っていきます。
改めて、本当にありがとうございました。
コメントありがとうございます。
また変化が見られた際には是非ご報告ください^ ^
こんにちはハムスターについての質問を失礼します。
うちにいるハムスターがずっと決まった場所で暴れ続けているんですがどうしたらいいですか?
一応ネットや友達に聞いたりして試してみてるんですけど全然効果がないんです。
さっきコメントしたもふです。一週間前ぐらいに飼い始めて3日たった頃に突然暴れだしました。
コメントありがとうございます。
ハムスターが暴れる理由は様々ですが、よくある例として、以下の3つに当てはまるか確認してみてください。
・飼育環境や飼い主さんを警戒していないか
・怪我や病気で弱っていないか
・ケージ内に安心できる場所があるか
警戒心を抱いていたり、体が弱っていると身を守るために攻撃的になることがありますので、心配な場合は最寄りの動物病院に相談することをお勧めします。
受診されました場合には、他の飼い主様の参考となりますので、ぜひ診断結果をお教え下さい。
新しく飼ったジャンガリアンハムスターがいるのですが、家に来て一週間たったあとにいきなり長時間回し車をまわって同じところを色々確認してまた回し車でまわるを繰り返すんですけど大丈夫ですか?
2023年11月27日に生まれた子です。
※初めの一週間はご飯と水かえをしっかりして一度も触れていません。
コメントありがとうございます。
活発で好奇心の多い子ですと、餌や隠れる場所を探す目的で動き回る姿がよく見られます。
とりわけ珍しい行動ではないですが、もしケージ内に隠れる場所がない場合には巣箱や床材など準備してあげてください。
餌も食べていなければ種類を変えてみるのもおすすめです。
ただ、意味もなく同じ行動を繰り返していることもありますので、すぐに行動理由を特定するのは難しいかもしれません。
なるほど!わかりやすいですね
ありがとうございます
一瞬ストレスや病気の可能性があると思っていて心配でした
まだそれは治っておらず、ストレスの可能性もあるかもしれないけど、少し安心しました!
またお世話になるかもしれません
お世話になっております。
約4ヶ月ブルーサファイア♀、お迎えして1ヶ月の子についてです。
先月3/8にお迎えし、昨日4/8に虹をわたりました。
ショップにいる時は、ものすごく大人しかったのですが、お迎え直後から、休むヒマがないくらい動き回っていました。ゲージ内をとにかく動きまわり、寝ていないのではないかと思うほど…
そして、ショップでは、お皿に水を入れていたせいか、吸水ボトルからは飲めなかったようで、ショップと同じようにお皿に水を入れていましたが、飲んでいるのは1ヶ月で1度しか見ませんでした。(ペレットは常に完食でした。)
亡くなる日も1動きまわっていました。
ただ、床材をカサカサし、潜るようなことをし始めて、これはこれまでになかったなぁと思いました。
夜、珍しく巣箱で寝ていたようなので、そっとゴハンを置いておきました。
早朝様子を見たら、ゴハンが全く減っていないのでおかしいな?と思い巣箱を持ち上げてみたら、横になっていて、既に亡くなっていました…
目で追えないくらい動きまわる子だったので、とにかく元気な子、と思っていました。
原因がさっぱり分からず…
いまだ現実を受け止められていません…
推測で良いので、原因等を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。