ハムスターの寿命はどのくらい?寿命が短い時のサインと長生きのポイント

アイキャッチ画像『ハムスターの寿命が短い時のサイン』ハムスターを飼う

初期費用が安く、飼育難易度の低いハムスターは大人から子供まで幅広い年代から人気のペットです。

飼育に慣れている方がいる一方で、飼育経験の少ない方やこれから飼育を考えている方も多くいます。

責任を持って飼育ができるようハムスターの寿命や死が近いときのサインについて理解しておきましょう。

このページでは、ハムスターの寿命や老化のサイン、注意すべき疑似冬眠について解説しています。

食いつき良し!コスパ良し!のニッパイ ハムスターフード

日本ペットフード ハムスターフード

ハムほしでも愛用しているニッパイのハムスターフードは、600gも入って500円程と他社のペレットに比べて圧倒的に安いです。
ハムスターの食いつきも良く、ペットショップやブリーダーでも使用されている人気商品なので「ペレット代が高い」と感じている方はお試しください!

↓購入はAmazonがお得です↓

ハムスターの寿命とは

餌を食べるハムスターの画像

ハムスターの寿命は品種にもよりますが2〜3年程度と言われています。

中でもジャンガリアンハムスターやゴールデンハムスターは長生きしやすい品種で、3年を超えて飼育されているケースも珍しくありません。

代表的な品種では、生後2〜3ヶ月で繁殖が可能となり、1年半が経過した頃から老化の現象が見られます。

ハムスターの老化現象、寿命のサイン

ハムスターの老化現象としてはどういった変化が見られるのかを確認しておきましょう。

ハムスターの老化でよく見られる変化は以下の通りです。

  • 食事量が減る
  • 体重が減る
  • 運動が減る
  • 寝ている時間が増える
  • 周囲の音に鈍感になる
  • 体温調整が苦手になる
  • 下痢や脱毛

これらの変化が顕著に現れた場合には、寿命が近いサインと考えても良いでしょう。

特に、食事量の減少や運動が減ることで体格が変わる個体は多くいます。

季節による毛の違いを考慮した上で「一回り以上小さくなった」「痩せている」と判断できる場合には老化が考えられます。(老化ではない場合には病院へ問い合わせましょう。)

ハムスターの死と誤解される擬似冬眠とは

しばしばハムスターの死と混同される状態に疑似冬眠があります。

擬似冬眠とは、気温の低い環境(10℃程度)でハムスターが冬眠状態に入ってしまうことを指します。

冬場以外でも気温が低いことで「冬が来た」と勘違いしたハムスターが疑似冬眠を起こしてしまうケースもあります。

飼育経験の浅い方では、疑似冬眠を死と勘違いして生きた状態のハムスターを土に埋めたり処分してしまうことがあるので、まずは生死を確認してください。

疑似冬眠や生死の見分け方ついては『ハムスターが土に還る期間とは?ペットとの別れの仕方3選を紹介』を参考になさってください。

ハムスターを長生きさせるためのポイント

ここからは、大切なハムスターを少しでも長生きさせるために個人でできる取り組みについて解説します。

ハムスターのためにできる事は以下の3つです。

  • 健康、体重の管理
  • 飼育環境を整える
  • ストレスの少ない接し方を身につける

健康、体重の管理

ハムスターの健康を気遣うのであれば、日ごろから健康や体重の管理を行いましょう。

健康状態のチェックでは、毛並みや歯の状態、糞、体重の変動を確認すると良いでしょう。

また、与えた餌をしっかり食べているかも確認します。ハムスターは餌を貯蓄する習性があるため食べているように見えても実際には巣箱に隠しているだけの可能性もあります。

少しでも気になる点があった場合にはかかりつけの動物病院へと問い合わせましょう。

飼育環境を整える

ハムスターを長生きさせる上で、衛生的かつ疑似冬眠を防げる飼育環境は重要になってきます。

ケージ内の様子を見ながらこまめに掃除を行い、濡れている部分や汚れた箇所はカビは病気の原因となるためすぐに取り除くよう心がけましょう。

また、冬場に限らず寒い時期には部屋を温めたり小動物用のヒーターを入れることで疑似冬眠を防ぎます。

ハムスターに十分な運動をさせられるようホイール(回し車)を入れるのもおすすめです。

ホイールは静かな『SANKO U42 サイレントホイール』がおすすめ!

ストレスの少ない接し方を身につける

ハムスターはストレスに弱い生き物であるため、普段の接し方から気をつけるかも効果的です。

ハムスターが寝ている時や餌を食べている時など無防備になっているシーンで急に触るとストレスを与えることになります。

「捕食されるかもしれない」という恐怖から噛み付かれることもあるので注意が必要です。

ハムスターの慣らし方や飼い始めの接し方については『ハムスターがなつかない理由と対処法|なつかせるためのポイントとは』を参考になさってください。

ハムスターには突然死も多い

ハムスターの平均寿命は2〜3年と紹介しましたが、ハムスターはもともと病気に弱い生き物でカビや感染症により命を落とす可能性もあります。

また、短命の遺伝子を持ち合わせた個体も一定数存在しており、突然死するケースも珍しくありません。飼育環境や飼育の方法に問題がなかったとしても長く生きられない子がいることを覚えておきましょう。

もち
もち

筆者が飼育していたハム吉も突然ひっくり返って痙攣し出したよ。

病院には間に合わず筆者の手の中で短い命が消えていきました。

ハムスターの寿命のサインについてまとめ

このページでは、死期が近いハムスターが見せる行動や特徴について紹介しました。

ハムスターは、寿命が2〜3年程度と非常に短い生き物です。

また、本来の寿命が短いのに加えて病気や遺伝的な突然死の可能性も高く、長く生きられるとは限りません。

この限られた時間を少しでも幸せに生きられるよう快適な生活環境を提供しましょう。

ハムスターとのお別れの仕方は以下の記事を参考になさってください。

是非コメントを残していってください!

タイトルとURLをコピーしました