ハムスターにテレビの音は聞こえているの?音が与えるストレスと対処法を紹介

アイキャッチ画像『ハムスターにテレビの音は聞こえている?』ハムスターを飼う

ハムスターをテレビのある部屋で飼育している方は、テレビの音がストレスになっていないか心配ですよね。

実際に特定の音に反応してハムスターが巣箱から出てくるケースがあるため、テレビの音が聞こえていても不思議ではありません。

では、ハムスターにはテレビの音が聞こえているのでしょうか?

このページではハムスターの聴力に関する基本的な説明からテレビのある部屋での飼育方法、注意点について解説しています。

食いつき良し!コスパ良し!のニッパイ ハムスターフード

日本ペットフード ハムスターフード

ハムほしでは収益+自費でハムスターの引取、病院受診等の活動を行っています。必要な飼育用品がありましたら、当サイト経由でAmazonへ移動、もしくはご購入頂けますと幸いです。(2025年度実績:引取12匹、通院8匹)

ハムほしでも愛用しているニッパイのハムスターフードは、600gも入って500円程と他社のペレットに比べて圧倒的に安いです。
ハムスターの食いつきも良く、ペットショップやブリーダーでも使用されている人気商品なので「ペレット代が高い」と感じている方はお試しください!

↓購入はAmazonがお得です↓

ハムスターにはテレビの音が聞こえている?

寝ているハムスターの画像

結論から言うと、テレビのある部屋でハムスター飼育をしている場合、テレビの音は聞こえています。

ハムスターの可聴周波数(聞き取ることのできる周波数の範囲)は1,000Hz~50,000Hzと、人間の20Hz~20,000Hzを概ね網羅しています。

人に比べて周波数の少ない低い音は苦手としますが、基本的には人間が聞くことのできる音は全て聞こえていることになります。

ハムスターにテレビの音は聞こえないと誤解されがち

しばしば、ハムスターはテレビの音が聞こえないと誤解されますが、これは半分正解で半分不正解です。

例えば、人間の声は周波数100Hz~1,000Hzと低く、ハムスターの可聴範囲である1,000Hz~50,000Hzを下回ります。テレビで人が話していても周波数が低いために聞こえないケースがあります。

しかし、BGMや効果音として使用される高い音、物から発される高周波の音は十分に聞こえています。

これらの音が『聞こえていない』と誤解されるのは、テレビの音がハムスターにとって単に雑音であり反応しないためです。

ハムスターにテレビの音が聞こえるのは悪いこと?

テレビの音がハムスターに聞こえる程度では悪影響を及ぼすことはほとんどありません。

上記で解説しましたが、人間の声は可聴範囲に入らずほとんど聞こえていません。また、聞こえる音であっても小さな音であれば雑音とみなして反応しないためです。

ただ、ケージをテレビの側に置くと、大きな音や振動がハムスターに届いてしまうためストレスに繋がることがあります。

次にテレビの音や振動がハムスターにどういった悪影響を及ぼすのか確認しておきましょう。

ハムスターにテレビの音が聞こえる事で起こるトラブル

ハムスターの飼育ケージをテレビの近くに置く事で起こり得る3つの問題について解説します。

  • 警戒・ストレスの原因となる
  • ハムスターの睡眠不足に繋がる
  • 難聴を引き起こす

警戒・ストレスの原因となる

ハムスターは非常に警戒心の強い生き物のため、テレビの音や振動が直接伝わる場所に置いてしまうと、ケージ内を『危険な場所』認識する可能性があります。

安心できない場所では少しの音や振動、光にも警戒して、威嚇やストレス反応が見られるようになります。

ストレスで毛が抜けたり、食欲不振、下痢などの症状が見られた時には、テレビからの距離が近すぎないか確認しましょう。

ハムスターの睡眠不足に繋がる

テレビから聞こえる音の大半はハムスターにとって雑音と解説しましたが、警戒心の強い個体だと少しの音にも反応してしまうことがあります。

臆病なハムスターをテレビの近くに置いてしまうと、安心して眠れず睡眠不足に陥る可能性があります。

人の声や物音に反応して逃げたり威嚇するようであれば、テレビの音にも警戒している可能性があるので静かな場所に移動しましょう。

難聴を引き起こす

ハムスターの聴力は、人間に比べて非常に優れています。

人間にとっては小さな聞こえにくい音であってもハムスターにはしっかり聞こえているのでテレビをつけっぱなしにしておくと難聴になる可能性があります。

動物病院では難聴の外科手術を受けることも可能ですが、受け入れ可能な病院の少なさと個体の年齢によっては断られることもあるため必ずしも治療できるとは限りません。

難聴にならないよう静かな場所で飼育しましょう。

テレビのある部屋でハムスターを飼うには?

マルカン CASA ゴールデンののぞいて安心ハウス

ハムスターはテレビのない静かな部屋で飼うのがベストですが、部屋数の関係で不可能な場合もあるでしょう。

どうしてもテレビの音が聞こえてしまうようであれば、おうちを用意してハムスターにとって安心できる場所を作りましょう。

ハムスターがすっぽり入れる大きさのお家を設置すると、安心できる場所として覚えてくれます。また、巣作りができるよう多めの床材も入れておく積極的におうちに入ってくれるようになります。

テレビの音とハムスター飼育についてまとめ

このページではテレビのある部屋でハムスターを飼っている方に向けて、テレビの音とハムスターの可聴範囲、ハムスターに与える影響について解説しました。

・テレビの音はハムスターに聞こえている

ハムスターの可聴範囲は1,000Hz~50,000Hzと高い音を聞き取るのに優れており、人間の声(周波数100Hz~1,000Hz)より高い音はよく聞こえます。

そのため、テレビから流れる効果音や高い声などはしっかりと聞こえています。

しばしば聞こえてないと勘違いされるのはテレビから聞こえる音がハムスターにとっては単なる雑音であり、反応していないからです。

・テレビの音や振動はハムスターにとってストレス

ハムスターの飼育ケージをテレビの近くに置いておくと、音や振動によりストレスを感じる原因となります。

テレビのある部屋で飼育する場合は音源から離れた位置におき、ハムスターが安心できるようおうちを設置しましょう。

ろぼ
ろぼ

多少音が聞こえている程度であれば問題ないよ!

関連記事のこちらもオススメ

是非コメントを残していってください!

タイトルとURLをコピーしました