アニメや漫画でネズミがチーズを食べるシーンを見たことのある人は多いのではないでしょうか?ネズミの食べ物と言ったらチーズをイメージしてしまいますが、同じ齧歯類のハムスターも食べるのでしょうか。
実際に食べるのであれば与えてみたいものです。
このページでは、ハムスターにチーズを与えてみたい方のためにチーズを与えて良いのか、チーズがハムスターの体に与える影響と与え方、与える際の注意点をご紹介します。
ハムスターにチーズを与えて良い?

まずは、チーズをハムスターに与えて良いのか確認しておきましょう。
ハムスターにチーズを与えること自体に問題はありません。チーズにはハムスターの成長や健康維持に役立つ栄養素が含まれています。
チーズには強い匂いがあり、苦手とするハムスターも多いですが個体によっては好んで食べることもあります。与える物と量、種類を選ぶことが大切です。
チーズに含まれる栄養素
チーズには、主に以下の栄養素が含まれます。
- ビタミン
- タンパク質
- ミネラル
- 脂質
この他にも、水分やカルシウム、タンパク質が含まれます。ただし、含まれる栄養素と量はチーズの種類によって異なります。
チーズに含まれるビタミンは、ハムスターの健康維持に役立ちます。綺麗な毛並みを保ったり抗酸化作用によって老化や動脈硬化を防ぐことができます。ストレスへの耐性を高めることにも繋がります。また、タンパク質やミネラル、カルシウムはハムスターの体作りに効果を発揮します。生後数か月の個体に与えることで成長を促すことができます。
チーズには多くの資質が含まれているため肥満の原因となります。
チーズがハムスターに与える影響
チーズがハムスターの体に与える影響を確認しておきましょう。
ハムスターにチーズを与えることで様々な栄養を摂取することができます。ハムスターの成長や健康維持において有効な食品です。しかし、チーズには脂質が含まれており、適切な量を超えて食べてしまうと肥満に繋がります。
また、チーズに限ったことではありませんが、水分の多く含まれた食品の与えすぎは下痢に繋がります。チーズには10~40%の水分が含まれているので水分量はかなり多いです。
チーズの与え方
ハムスターにチーズを与える方法と与える際の注意点をご紹介します。
ハムスターにチーズを与える際には、食べやすいサイズ(0.5~1㎝各)にカットしたものを1~3個程与えるようにしましょう。サイズと個数はハムスターの種類によります。
チーズはカロリーの高い食べ物であるため、与えすぎは肥満に繋がります。基準より少なめに与えておくと安心です。また、ハムスターに与えるチーズは、ペット用の物を購入しましょう。人間用のチーズには多くの塩分が含まれているためハムスターの健康を害してしまいます。
ハムスターにチーズを与える際には、ペット用の物を少量食べさせるようにしましょう。
チーズ味が好きかチュールでチェックしてみよう!
ハムスターとチーズのまとめ
このページで紹介したハムスターとチーズの関係は以下の通りです。
チーズ | |
・チーズの主な栄養素 | ビタミン タンパク質 ミネラル 脂質 |
・チーズは与えて良い食べ物か? | 与えて良い |
・チーズは与えるべき食べ物か? | 与える必要はない |
・チーズの与えるべき量 | 1日あたり1~3g前後(ハムスターによる) |
・チーズを与える際の注意点 | 与えてはいけない 与えすぎない 塩のないものを与える |
・チーズの与え方よる悪影響 | 肥満 下痢 |
ハムスターの健康を学びたい方にはこちら
正しく知っておきたい ハムスターの健康と病気
ハムスターの健康を意識する人に最もおすすめの本が『正しく知っておきたい ハムスターの健康と病気』です。
『正しく知っておきたい ハムスターの健康と病気』では、ハムスターの健康を保つためのポイントや症状ごとの対処法がイラスト付きで分かりやすく解説されています。自宅で実践できる情報が豊富に記載されているため、ペット保険に入っていない方、近くにハムスターを見てくれる病院がない方はこの本を持っておくと安心です。
コメント